この記事の目次
3回戦ともなると、49校いた代表校も残り16校まで絞られました。
まだ、余力のある3回戦ぐらいが見ていても面白いですね。
さて、どんなドラマが待ち受けているのか?
大会第10日目
※左側が1塁側スタンド VS 右側が3塁側スタンドになります。
第1試合 東海大甲府(山梨) VS 早稲田実(東京)
8月15日(土)8:00
東海大甲府(山梨) VS 早稲田実(東京)
今大会No.1注目選手、清宮幸太郎選手擁する早稲田実。
2回戦では苦しみながらも接戦を勝ち抜きました。
甲子園に来て調子を上げているようですね。
前評判を覆し、台風の目になれるか?
両チームデータ
東海大甲府(私立)【山梨県代表】 | |
夏の甲子園 | 出場13回 優勝0回 準優勝0回 |
春のセンバツ | 出場4回 優勝0回 準優勝0回 |
今大会戦績 | 1回戦 8- 7 静岡 |
2回戦 9- 1 下関商 | |
監督 | 村中 秀人(1958年、長崎県生まれ) |
早稲田実(私立)【西東京都代表】 | |
夏の甲子園 | 出場29回 優勝1回 準優勝2回 |
春のセンバツ | 出場20回 優勝1回 準優勝1回 |
今大会戦績 | 1回戦 6- 0 今治西 |
2回戦 7- 6 広島新庄 | |
監督 | 和泉 実(1961年、東京都生まれ) |
【試合結果】
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
早稲田実 | 1 | 0 | 3 | 1 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 8 |
東海大甲府 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 4 |
【投手】 | 早稲田実: 松本-上條 東海大甲府: 菊地-松葉 |
【本塁打】 | 早稲田実: 清宮、加藤 |
---|
安打 | 本塁打 | 四死球 | 三振 | エラー | |
---|---|---|---|---|---|
早稲田実 | 16 | 2 | 4 | 2 | 2 |
東海大甲府 | 10 | 0 | 2 | 3 | 1 |
第2試合 鶴岡東(山形) VS 花咲徳栄(埼玉)
8月15日(土)10:30
鶴岡東(山形) VS 花咲徳栄(埼玉)
両チームデータ
鶴岡東(私立)【山形県代表】 | |
夏の甲子園 | 出場4回 優勝0回 準優勝0回 |
春のセンバツ | 出場1回 優勝0回 準優勝0回 |
今大会戦績 | - |
2回戦 9- 6 鳥取城北 | |
監督 | 佐藤 俊(1971年、山形県生まれ) |
花咲徳栄(私立)【埼玉県代表】 | |
夏の甲子園 | 出場3回 優勝0回 準優勝0回 |
春のセンバツ | 出場3回 優勝0回 準優勝0回 |
今大会戦績 | - |
2回戦 15- 3 三沢商 | |
監督 | 岩井 隆(1970年、埼玉県生まれ) |
【試合結果】
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
鶴岡東 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
花咲徳栄 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | X | 1 |
【投手】 | 鶴岡東: 松崎-福谷 花咲徳栄: 鎌倉-高橋 |
【本塁打】 | なし |
---|
安打 | 本塁打 | 四死球 | 三振 | エラー | |
---|---|---|---|---|---|
鶴岡東 | 7 | 0 | 5 | 7 | 1 |
花咲徳栄 | 6 | 0 | 3 | 5 | 2 |
第3試合 遊学館(石川) VS 東海大相模(神奈川)
8月15日(土)13:00
遊学館(石川) VS 東海大相模(神奈川)
3回戦屈指の好カードになるのでしょうか?
あるいは、全国制覇を目指す東海大相模が力の差を見せつけるのか?
両チームデータ
遊学館(私立)【石川県代表】 | |
夏の甲子園 | 出場6回 優勝0回 準優勝0回 |
春のセンバツ | 出場1回 優勝0回 準優勝0回 |
今大会戦績 | - |
2回戦 5- 3 九州学院 | |
監督 | 山本 雅弘(1951年、石川県生まれ) |
東海大相模(私立)【神奈川県代表】 | |
夏の甲子園 | 出場10回 優勝1回 準優勝1回 |
春のセンバツ | 出場9回 優勝2回 準優勝2回 |
今大会戦績 | - |
2回戦 6- 1 聖光学院 | |
監督 | 門馬 敬治(1969年、神奈川県生まれ) |
【試合結果】
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
東海大相模 | 4 | 0 | 0 | 2 | 2 | 1 | 0 | 2 | 0 | 11 |
遊学館 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 |
【投手】 | 東海大相模: 小笠原-北村 遊学館: 小孫-本定-森山-石森 |
【本塁打】 | なし |
---|
安打 | 本塁打 | 四死球 | 三振 | エラー | |
---|---|---|---|---|---|
東海大相模 | 18 | 0 | 6 | 4 | 1 |
遊学館 | 7 | 0 | 1 | 7 | 1 |
第4試合 作新学院(栃木) VS 九州国際大付(福岡)
8月15日(土)15:30
作新学院(栃木) VS 九州国際大付(福岡)
姪っ子が1回戦の応援に行くと言ってました。
勝てて良かったですね。
応援は記念に1度だけ行けば十分なのかな。(笑)
両チームデータ
作新学院(私立)【栃木県代表】 | |
夏の甲子園 | 出場11回 優勝1回 準優勝0回 |
春のセンバツ | 出場9回 優勝1回 準優勝0回 |
今大会戦績 | - |
2回戦 10- 6 上田西 | |
監督 | 小針 崇宏(1983年、栃木県生まれ) |
九州国際大付(私立)【福岡県代表】 | |
夏の甲子園 | 出場6回 優勝0回 準優勝0回 |
春のセンバツ | 出場2回 優勝0回 準優勝1回 |
今大会戦績 | 1回戦 8- 2 鳴門 |
2回戦 10- 9 大阪偕星 | |
監督 | 楠城 徹(1950年、福岡県生まれ) |
【試合結果】
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
作新学院 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
九州国際大付 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | X | 2 |
【投手】 | 作新学院: 倉井-有田-入江 九州国際大付: 富山 |
【本塁打】 | なし |
---|
安打 | 本塁打 | 四死球 | 三振 | エラー | |
---|---|---|---|---|---|
作新学院 | 7 | 0 | 5 | 5 | 2 |
九州国際大付 | 7 | 1 | 5 | 4 | 0 |
大会第11日目
第1試合 健大高崎(群馬) VS 秋田商(秋田)
8月16日(日)8:00
健大高崎(群馬) VS 秋田商(秋田)
英語の歌詞のある校歌を初めてみました。
ちょっと衝撃的でした。しかも長いし。(笑)
両チームデータ
健大高崎(私立)【群馬県代表】 | |
夏の甲子園 | 出場3回 優勝0回 準優勝0回 |
春のセンバツ | 出場2回 優勝0回 準優勝0回 |
今大会戦績 | 1回戦 10- 4 寒川 |
2回戦 8- 3 創成館 | |
監督 | 青柳 博文(1972年、群馬県生まれ) |
秋田商(市立)【秋田県代表】 | |
夏の甲子園 | 出場18回 優勝0回 準優勝0回 |
春のセンバツ | 出場6回 優勝0回 準優勝0回 |
今大会戦績 | - |
2回戦 3- 1 龍谷 | |
監督 | 太田 直(1979年、秋田県生まれ) |
【試合結果】
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
秋田商 | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 4 |
健大高崎 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 3 |
【投手】 | 秋田商: 成田(翔) 健大高崎: 橋詰-川井 |
【本塁打】 | なし |
---|
安打 | 本塁打 | 四死球 | 三振 | エラー | |
---|---|---|---|---|---|
秋田商 | 9 | 0 | 1 | 8 | 2 |
健大高崎 | 9 | 0 | 5 | 7 | 1 |
第2試合 関東一(東京) VS 中京大中京(愛知)
8月16日(日)10:30
関東一(東京) VS 中京大中京(愛知)
優勝回数全国最多を誇る7回!
5年ぶりに出場の常連校が意地を見せるか?
両チームデータ
関東一(私立)【東東京都代表】 | |
夏の甲子園 | 出場6回 優勝0回 準優勝0回 |
春のセンバツ | 出場5回 優勝0回 準優勝1回 |
今大会戦績 | - |
2回戦 12- 10 高岡商 | |
監督 | 米沢 貴光(1975年、東京都生まれ) |
中京大中京(私立)【愛知県代表】 | |
夏の甲子園 | 出場27回 優勝7回 準優勝0回 |
春のセンバツ | 出場30回 優勝4回 準優勝4回 |
今大会戦績 | 1回戦 4- 1 岐阜城北 |
2回戦 7- 3 鹿児島実 | |
監督 | 高橋源一郎(1979年生まれ) |
【試合結果】
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
中京大中京 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
関東第一 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1X | 1 |
【投手】 | 中京大中京: 上野 関東第一: 阿部-金子 |
【本塁打】 | 関東第一: 長嶋 |
---|
安打 | 本塁打 | 四死球 | 三振 | エラー | |
---|---|---|---|---|---|
中京大中京 | 8 | 0 | 5 | 3 | 0 |
関東第一 | 5 | 1 | 3 | 5 | 3 |
第3試合 仙台育英(宮城) VS 花巻東(岩手)
8月16日(日)13:00
仙台育英(宮城) VS 花巻東(岩手)
なんと、東北勢同士の対決となりましたね。
これを東北勢はかならず8強入りと見るのか、
あるいは星の潰し合いと見るのか?
両チームデータ
仙台育英(私立)【宮城県代表】 | |
夏の甲子園 | 出場25回 優勝0回 準優勝1回 |
春のセンバツ | 出場11回 優勝0回 準優勝1回 |
今大会戦績 | 1回戦 12- 1 明豊 |
2回戦 7- 1 滝川二 | |
監督 | 佐々木順一朗(1959年、宮城県生まれ) |
花巻東(私立)【岩手県代表】 | |
夏の甲子園 | 出場8回 優勝0回 準優勝0回 |
春のセンバツ | 出場2回 優勝0回 準優勝1回 |
今大会戦績 | 1回戦 4- 2 専大松戸 |
2回戦 8- 3 敦賀気比 | |
監督 | 佐々木 洋(1975年生まれ) |
【試合結果】
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
仙台育英 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 4 |
花巻東 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 3 |
【投手】 | 仙台育英: 百目木-佐藤(世) 花巻東: 加藤-高橋 |
【本塁打】 | 花巻東: 熊谷 |
---|
安打 | 本塁打 | 四死球 | 三振 | エラー | |
---|---|---|---|---|---|
仙台育英 | 11 | 0 | 5 | 6 | 1 |
花巻東 | 7 | 1 | 2 | 2 | 1 |
第4試合 興南(沖縄) VS 鳥羽(京都)
8月16日(日)15:30
興南(沖縄) VS 鳥羽(京都)
高校野球100年記念大会に100年前の優勝校が登場!
偶然にしては出来すぎ。
誰かが筋書きを作っているみたいですね。
両チームデータ
興南(私立)【沖縄県代表】 | |
夏の甲子園 | 出場10回 優勝1回 準優勝0回 |
春のセンバツ | 出場4回 優勝1回 準優勝0回 |
今大会戦績 | - |
2回戦 6- 5 石見智翠館 | |
監督 | 我喜屋 優(1950年、沖縄県生まれ) |
鳥羽(府立)【京都府代表】 | |
夏の甲子園 | 出場6回 優勝1回 準優勝1回 |
春のセンバツ | 出場4回 優勝0回 準優勝0回 |
今大会戦績 | 1回戦 7- 1 岡山学芸館 |
2回戦 4- 2 津商 | |
監督 | 山田 知也(1975年、京都府生まれ) |
【試合結果】
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
鳥羽 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 |
興南 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 1 | X | 4 |
【投手】 | 鳥羽: 松尾 興南: 比屋根 |
【本塁打】 | なし |
---|
安打 | 本塁打 | 四死球 | 三振 | エラー | |
---|---|---|---|---|---|
鳥羽 | 4 | 0 | 5 | 3 | 3 |
興南 | 12 | 0 | 2 | 5 | 1 |